令和4年度第2次補正予算案が閣議決定されました。
空調・換気設備導入支援補助金が2023年春頃公示されると予想されます
環境省(2)大規模感染リスクを低減するための高機能換気設備等の導入支援事業
【資源エネルギー庁】省エネルギー設備への更新を促進するための補助金
※2022年12月現在の情報となります。内容等変更になる場合がございます。
全熱交換器導入や空調機器入替をお考えの方は御検討ください。
お問い合わせはこちらから↓↓↓
フリーコール 0120-85-8751
令和4年度第2次補正予算案が閣議決定されました。
空調・換気設備導入支援補助金が2023年春頃公示されると予想されます
環境省(2)大規模感染リスクを低減するための高機能換気設備等の導入支援事業
【資源エネルギー庁】省エネルギー設備への更新を促進するための補助金
※2022年12月現在の情報となります。内容等変更になる場合がございます。
全熱交換器導入や空調機器入替をお考えの方は御検討ください。
お問い合わせはこちらから↓↓↓
フリーコール 0120-85-8751
毎々格別のお引立てを賜わり厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら年末年始休業日を下記のとおりとさせていただきます。
2022年12月29日(木)~2023年1月4日(水)
期間中、お問い合わせフォームよりお問い合わせいただきました案件は、2023年1月5日(木)以降順次対応させていただきます。
お電話でのお問い合わせは承っております。
お急ぎの方はお電話にてお問い合わせくださいませ。
ご不便おかけしますが、何卒ご理解いただきます様お願い申し上げます。
お問い合わせはこちらから↓↓↓
フリーコール 0120-85-8751
「環境デーなごや2022」に協賛します※開催期間終了しました
シンワ空調サービス株式会社は、「環境デーなごや2022」に協賛いたします。
「環境デーなごや」は、市民・事業者・行政の協働のもと、よりよい環境づくりにみけて具体的な行動を実践するきっかけとして、2000年から開催されている環境イベントです。
楽しみながら環境について考える場となっています。
「環境デーなごや 中央行事」
◆開催日時
2022年9月17日(土)午前10:00~午後4:00
※入場無料 小雨決行
※来場される際には感染症防止対策にご協力ください
◆会場
久屋大通公園
(エディオン久屋広場、エンゼル広場、 ミツコシマエ ヒロバス)
◆テーマ
「藤前干潟ラムサール条約登録20周年~つなげよう!命の輝 いきもののつながり~」
◇エディオン久屋広場
エコライフひろば
(3Rの推進、CO2削減などの取組みの紹介を通して、環境にやさしいライフスタイル・ビジネススタイルを提案)
◇エンゼル広場
みんなつながる環境広場
(生物多様性の保全を中心とした活動の紹介・情報発信)
◇ミツコシマエ ヒロバス
フェアトレードひろば
(マルシェ・ワークショップや高校生・大学生等による取組みを通して、フェアトレードの理念を紹介)
詳しくは環境デーなごやパンフレット・公式WEBサイトをご確認ください。
環境デーなごやウェブサイト(http://www.kankyoday.com/)
環境デーなごやパンフレット(こちらをクリック)
*出典
「環境デーなごや」公式WEBサイト
<http://www.kankyoday.com/>
【夏期休業のお知らせ】
毎々格別のお引立てを賜わり厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら下記期間を夏期休業とさせていただきます。
8月11日(木)~8月16日(火)
期間中、お問い合わせフォームよりお問い合わせいただきました案件は、休み明けより順次対応させていただきます。
お電話でのお問い合わせは承っておりますので、お急ぎの方はお電話にてお問い合わせくださいませ。
ご不便おかけしますが、何卒ご理解いただきます様お願い申し上げます。
お問い合わせはこちらから↓↓↓
フリーコール 0120-85-8751
【3/17~公募開始】大規模感染リスクを低減するための高機能換気設備等の導入支援事業
環境省より『令和3年度補正予算 大規模感染リスクを低減するための高機能換気設備等の導入支援事業』の公募が開始されました。
◇執行団体
一般社団法人 静岡県環境資源協会(略称「SERA」)
[公募期間]
令和4年3月17日(木)~4月19日(火)17時必着
※2次公募5月中旬~、3次公募7月上旬~予定されています。
◇対象事業者
民間企業、個人事業主、独立行政法人、地方独立行政法人、国立大学法人、効率大学法人及び学校法人、社会福祉法人、
医療法人、一般社団法人・一般財団法人及び公益社団法人・公益財団法人、地方公共団体
◇補助率
2/3(上限あり)
◇対象設備
全熱交換型の換気設備(必須)、高機能換気設備等
※照明設備は対象外(但しCO2削減t量の規定においてはLED照明に限り、削減効果の算入可。算入できるLED照明の削減量は全CO2削減量の2分の1以下であること)
◇対象経費
設備費、工事費(撤去処分費等除く)
◇主たる申請条件
・全熱交換型の高機能換気設備を導入(更新・増設・新設)すること
・対象室内の換気量を現況換気量以上とすること
・導入前に比べて導入後の施設全体または室からのCO2排出量を削減できる事業であること
・補助事業の実施期間は単年度。令和5年1月31日までに事業を完了すること。
1次公募については、概ね令和4年11月末を目安に事業を完了するスケジュールとすること
・事業完了後1年間、当該補助事業によるCO2排出削減効果等について報告が必要
なお、報告する実績が増CO2となった場合は、再エネ電気切替え、外部調達等を実施すること
◇対象施設
・事務所等
・ホテル等 (ホテル、旅館等)
・医療、福祉等 (病院、老人ホーム、福祉施設、デイサービス、鍼灸,整体院等)
・物販店等 (百貨店、マーケット、理美容室等)
・学校等 (小学校、中学校、各種学校等)
・飲食店等 (飲食店、食堂、喫茶店等)
・集会所等 (図書館等、体育館等、映画館等)
◆申請にあたっては、執行団体ホームページ上に掲載されている公募要領を必ずご確認くださいませ。
出典:一般社団法人 静岡県環境資源協会 ホームページ(http://www.siz-kankyou.jp/2021hoseico.html)
◎詳細は下記をご覧ください。もしくはお気軽にお問合せください。
『令和3年度補正予算 大規模感染リスクを低減するための高機能換気設備等の導入支援事業』
お電話はこちら→0120-85-8751
【年末年始休業のお知らせ】
毎々格別のお引立てを賜わり厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら下記期間を年末年始休業とさせていただきます。
2021年12月29日(水)~2022年1月4日(火)
期間中、お問い合わせフォームよりお問い合わせいただきました案件は、休み明けより順次対応させていただきます。
お電話でのお問い合わせは承っておりますので、お急ぎの方はお電話にてお問い合わせくださいませ。
ご不便おかけしますが、何卒ご理解いただきます様お願い申し上げます。
お問い合わせはこちらから↓↓↓
フリーコール 0120-85-8751
「おうちで環境デーなごや2021 中央行事」に協賛します※開催期間終了しました
シンワ空調サービス株式会社は、「おうちで環境デーなごや2021」に協賛いたします。
「環境デーなごや」とは、市民・事業者・行政の協働のもと、よりよい環境づくりにみけて具体的な行動を実践するきっかけとして、2000年から開催されている環境イベントです。
本年は「おうちで環境デーなごや」と題して、おうちでできるエコアクションが紹介されています。
「おうちで環境デーなごや2021 中央行事」
◆開催期間
令和3年12月1日(水)~令和4年1月6日(木)
◆テーマ
withコロナでエコライフ
オンライン等で実施するイベントが開催されます。
詳しくは公式WEBサイトをご確認ください。
「環境デーなごや」公式WEBサイト(中央行事) http://kankyoday.com/chuogyoji/
※動画の配信は12月~
「環境デーなごや」公式Twitter @KankyodayNagoya
お問い合わせ先
「環境デーなごや」実行委員会事務局(名古屋市環境局環境企画課 内)
TEL:052-972-2684 FAX:052-972-4134
Email:a2661-01@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
*出典
「環境デーなごや」公式WEBサイト(中央行事)
<http://kankyoday.com/chuogyoji/>
『令和3年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止継続支援補助金』について
厚生労働省より『医療機関等における感染拡大防止等の支援(令和3年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止支援補助金)』についてお知らせいたします。
◇事業目的
新型コロナウイルスの感染拡大が長期化し、変異株も出現する中で、医療機関等においては、感染リスクのある職員の処遇改善、個人防護具確保、消毒実施、患者動線分離など、院内等の感染拡大を防ぐための取組を行い、平常時には発生しないかかり増し費用が発生している。
このような中、感染拡大防止のための補助を行う。
◇対象医療機関
感染防止措置を講じながら地域で求められる医療提供を継続している、保険医療機関(医科、歯科)、保険薬局、指定訪問看護事業者、助産所
◇支援内容
感染拡大防止に要する費用の支援を行う
◇補助額
感染拡大防止等に必要な経費として、以下の額を上限として実費を補助
病院 10万円
有床診療所(医科・歯科) 10万円
無床診療所(医科・歯科) 8万円
薬局、訪問看護ステーション、助産所 6万円
◇対象経費
令和3年10月1日から令和3年12月31日までにかかる感染拡大防止に要する費用
(従前から勤務している者及び通常の医療の提供を行う者に係る人件費は除く)
※過去に「新型コロナウイルス感染症感染拡大防止・医療提供体制確保支援補助金」(令和2年/3年)を受けていても申請可能。
◇補助対象設備
空気清浄機(すべての機種が対象)
エアコンや換気設備(感染防止に対する名目であれば認められます。ただし、工事費は対象外)
◇申請方法
申請受付期間 令和3年11月1日(月)[予定]~令和4年1月31日(月)迄
申請は事業に要する費用が確定(物品であれば納品が完了し、費用が確定)してから、インターネットを利用した電子申請
※医療機関等の事務の簡素化の観点から、領収書の添付を省略し、電子申請を原則とする
◆申請にあたっては、厚生労働省ホームページを必ずご確認くださいませ。
厚生労働省「「令和3年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止継続支援補助金」について」
<https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21485.html>
*出典
・厚生労働省「「令和3年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止継続支援補助金」について」
<https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21485.html>
・ダイキンHVACソリューション東海株式会社「令和3年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止継続支援補助金」
◎お気軽にご相談ください。お問い合わせフォーム
お電話はこちら→0120-85-8751
各省庁より令和4年度の概算要求が公表されましたのでお知らせいたします。
詳細は、下記ご確認ください。
出典:DAIKIN ステップアップNEWS vol.372 【発行】ダイキン工業株式会社 空調営業本部テクニカルエンジニアリング部
環境省より『令和3年度 工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(略称「SHIFT事業」)』の2次公募が開始されました
環境省より『令和3年度 工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(略称「SHIFT事業」)』の2次公募が開始されました。
工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(略称「SHIFT事業」)のうち『設備更新事業A』についてお知らせいたします。
[公募期間]
令和3年9月1日(水)~9月30日(木)12時まで
◇執行団体
一般社団法人温室効果ガス審査協会(略称「GAJ」)
◇対象業種
全業種が対象(国及び地方公共団体、個人事業主を除く)
◇補助率
1/3以内(1事業者あたり上限1億円)
◇対象経費
設備費・工事費(撤去処分費等除く)
◇補助事業要件
下記の事業要件のどちらか又は両方で申請が可能です。
●工場・事業場単位 工場・事業場全体でCO2排出量15%以上削減
●主要なシステム系統 補助対象設備を導入する主要なシステム系統における導入前後の設備対比でCO2排出量30%以上削減
◇主たる申請条件
・2017~2019年度のエネルギーデータ(電気明細等)でCO2基準年度排出量を算定できること
・CO2基準年度排出量50t-CO2以上の工場又は事業場であること
・脱炭素化促進計画に基づく高効率設備導入事業や燃料転換を行う事業であること
・自主的対策によるCO2削減を少なくとも一つ計画すること※自主的対策によるCO2削減は上限あり
・事業全体の投資回収年が3年以上であること
・対象施設の敷地内にある、全ての建物所有者が法人格を有していること
・導入設備のエネルギー消費量の計測が必要※工場・事業場単位だけの申請であれば計測は不要
・照明(LED等)及び家庭用設備・機器(ルームエアコン等)は補助対象外
・直近2期の決算において連続の債務超過でないこと
・補助事業の実施期間は交付決定日から令和4年2月28日まで
*詳しくは、執行団体ホームページをご確認ください。
一般社団法人温室効果ガス審査協会(略称「GAJ」)(https://www.gaj.or.jp/eie/shift/index.html)
◆申請にあたっては、執行団体ホームページ上に掲載されている公募要領を必ずご確認くださいませ。
◎お気軽にご相談ください。お問い合わせフォーム
お電話はこちら→0120-85-8751
*出典:『DAIKIN ステップアップNEWS vol.369』 【発行】ダイキン工業株式会社 空調営業本部テクニカルエンジニアリング部
『令和2年度予算 産業・業務部門における高効率ヒートポンプ導入促進事業費補助金』の5次公募が開始されました
経済産業省より『令和2年度予算 産業・業務部門における高効率ヒートポンプ導入促進事業費補助金』の5次公募が開始されました。
◇執行団体
一般社団法人 環境共創イニシアチブ(略称「SII」)
[公募期間]
令和3年9月3日(金)~12月10日(金)17時必着
※公募期間内に順次受付(予算額に達した場合、受付終了)
◇対象事業者
国内で事業活動を営んでいる法人及び個人事業主
◇補助金額
補助対象設備の加熱能力(kw)あたりの定額補助
(1事業あたり上限額 1 億円、下限額 25万円以上)
◇対象経費
設備費、工事費(※工事費の補助額は原則、設備費の補助額と同額)
◇主たる申請条件
・SIIが定める機銃地を満たす省エネ性能を有する高効率ヒートポンプ設備が対象
・既設の燃焼式加熱設備等に対し高効率ヒートポンプ設備を新設・増設、又は更新すること
・補助金額が1事業あたり25万以上であること
・年度内事業であること。2022年2月15日までに支払いが完了する事業
・直近の決算において債務超過の場合は対象外
・実績報告時に導入設備の最低1週間以上の消費電力量を実測し稼働状況を報告すること
◇補助対象設備 ※SIIが定める基準値を満たすこと
空冷ヒートポンプチラー(温水利用)/温水ヒートポンプ(熱回収・水熱源)/業務用ヒートポンプ給湯器/
蒸気発生ヒートポンプ/循環加熱式ヒートポンプ/熱風ヒートポンプ
◆申請にあたっては、執行団体ホームページ上に掲載されている公募要領を必ずご確認くださいませ。
出典:SIIウェブサイト(http://sii.or.jp/)
◎お気軽にご相談ください。お問い合わせフォーム
お電話はこちら→0120-85-8751
*参考:【発行】ダイキン工業株式会社 空調営業本部テクニカルエンジニアリング部
ステップアップNEWS vol.371(1/2)
【令和3年度 既存建築物省エネ化推進事業】2次公募開始されました
国土交通省より『令和3年度 既存建築物省エネ化推進事業』の2次公募が開始されました。
[2次公募期間]
令和3年9月1日(水)~10月7日(木)消印有効
※応募にあたっては、事前登録(WEB登録)と応募書類提出が必要となります。
※応募に関しましては、下記ご確認くださいませ。
〒102-0083
東京都千代田区麹町3-5-1 全共連ビル麹町館1階
既存建築物省エネ化推進事業評価事務局
TEL:03-3222-8055
FAX:03-3222-7722
Mail:kaishu@hyoka-jimu.jp
URL:http://hyoka-jimu.jp/kaishu/index.html/
(参考:【発行】ダイキン工業株式会社空調営業本部テクニカルエンジニアリング部)
◎お気軽にご相談ください。お問い合わせフォーム
お電話はこちら→0120-85-8751